先月 1999年10月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年10月04日(月) [天気:晴れ](京都)


1999年10月10日() [天気:晴れ](神戸)

#1 [写真] 今日の泰三

アイスクリームを食べながら遠くを見つめるTaizo君

1999年10月12日(火) [天気:晴れ](京都)

#1 [出来事] 今日の出来事

焼き肉を食べる:

夕方友達から急に電話があり、晩飯を食べることに。四条まで繰り出して、焼き肉を食べた。うまかった。しばらくは食えないだろう。でも出費大。

N君のうちでCD-R設置:

クラスメートのN君の家でこの前の日曜日一緒に買いに行ったCD-Rの設置を手伝う。SCSIの接続もCD-R自体の接続・認識も問題なくスムーズにできた。ちなみに彼のパソコンは最近はやりのSOTECのパソコン(e-oneじゃないよ)。
でも、夜中の12:00過ぎに行ったので、テスト焼きなどをしてから帰り、結局家に帰ったのは朝の6:00頃。
最近せっかくふつうの生活に戻りつつあったが、これでまた逆転してしまうか?

#2 [今日の言葉] 池内 了/名古屋大学教授/宇宙物理学

人間はミスを犯す(そして、ミスから学ぶ)動物である。その上、楽をしたいと常に願っている怠け者でもある。五感になにも感じなければ存在しないと思いこみ、昨日まで安全であれば、今日も明日も安全だと考えたがる傾向がある。ホモ・サピエンスが荒々しい自然環境を生き延びてこられたのは、これらの特性のおかげかもしれない。しかし、この人間の特性は、原子力を扱うにはきわめて不向きなのである。

-JCOでの臨界事故に触れて

1999年10月13日(水) (京都)

#1 [出来事] 今日の出来事

何とか起きれた:

今日は朝6:00に帰って来たので一体何時に起きるのか心配だったが、何とか昼に は起床できた。

Webページを作る:

アップロードしたはいいが全然メンテナンスをしていなかったので、特に書評関係のページが古くなっていた。しかも全然見栄えがしない。
そこで、久しぶりに書評ページの手入れをした。ホームページ作成用ソフトなど持っていないので、シコシコとエディターを使って手で書く。しかーし、書籍の寸評が多すぎて、手でtableを書くのはしんどくなってきた。そこで、他のところにある書評データを元にHTMLを吐き出すPerlスクリプトを書いた。これで一気に生成できた。しかも今後見栄えを変更するのも楽になる。
ただ気になるのは、最近の書評がないことである。

1999年10月14日(木) [天気:くもり](京都)

#1 [出来事] 今日の出来事

Webページの更新:

昨日からやっていたWebページの更新に一息つけた。
日記のページを公開することに決定。だけどコンテンツがないよう。

歯医者に行った(それだけ):

デジカメ写真の名前付け替え:

ローカルに保存してあるデジカメの写真の名前はデジカメが勝手に付けた名前になっていて、違うフォルダ(Windowsの中にあるので)に同じ名前の写真が存在してしまっているので、目茶扱いにくかった。そこで今まで撮った七百数十枚のデジカメ写真の名前を一意になるように付け替えた。(だるー)

ローカル用Webディレクトリの構造変更:

ローカルサーバー公開用のwebディレクトリが一般公開用にしているwebディレクトリのディレクトリ構造と違うので、同じに変更した。これでftpするときも楽になり、uploadする前に家で確認しやすくなった。

1999年10月15日(金) [天気:晴れ](京都)


1999年10月18日(月) [天気:晴れ](京都)

#1 [出来事] 今日の出来事

ポリクリ(入門コース)始まる:

はぁー、ついにポリクリが始まってしまった。これからは毎日朝から夕方まで学校に行かねばならぬ(これが普通か?)。初日だし、ちゃんと授業が始まる前に行った。
今日は個人的にいろいろ忙しかったので朝飯・昼飯抜きだったのが、午後に入って効いてきた。やっぱり「食」は健康の基本か?

また歯医者に行った。:

疲れた〜:

やっぱり久々に早起きして、朝から夕方まで学校に行くと疲れる。夜になって、本を読んだりコンピューターをいじったりする気力がいまいちなし。

#2 [今日のポリクリ] 救急・外科基本

午前中はオリエンテーションと、医師の心構え。午後は「外科・救急」の基本。手の洗い方、術着の着方、基本的な糸の結び方、及び手術の見学などをやった。頭はそんなに使わなかったが、立っているのがしんどかった。さすがに、糸の結び方を学ぶとちょっとプロっぽい気分を味わえる(気分だけ)。

1999年10月19日(火) [天気:晴れ](京都) 睡眠:4.5時間

#1 [出来事] 今日の出来事

寝坊した:

今日は朝からミーティングがはいっていた。集合時刻は7:30から7:45の間になっていたが、起床したのは7:45!!
遊び関係のミーティングだっからまあ大事には至らなかったけど朝から気分が悪いなぁ。

また飯を食い損ねた:

昨日に引き続き、今日も朝飯・昼飯を食い損ねた。これじゃ体がもたん。どうもタイミングが悪い。が、時間がない割にはコーヒーとタバコはちゃんとたしなんでいたりする。

新しいメガネをゲット:

今日から新しいメガネにした。以前のヤツがあまりにも評判悪いし、コンタクトの方は手入れが悪くて恐ろしくて使えない。(メガネの方が、目が疲れたときマッサージできるから好きだったりする+目薬指した時にキモチー)

結局今日は飯を食わなかった:

だめだめ->自分

#2 [今日のポリクリ] 身体診察・神経

午前中は頭頚部の診察、バイタルの確認、呼吸器関連の診察についての講義。なんやいずれも話を聞くよりやってみなわからんし、実際にやったら方が覚えられそう。
午後は神経内科的身体診察の基礎について実習する。瞳孔反射、腹壁反射、後部硬直、Kernig signなどなどの見方の説明を受け、学生同士でやってみる。簡単なやつは簡単だが、よくわからんヤツも結構ある。わからん理由は相手の学生が、正常な反応しか示さないから(当たり前だけど)病的な反応の場合はどんなもんかよくわからん。
基本的なものばかりだが、項目が多く覚えるのがしんどいかも。

1999年10月20日(水) [天気:晴れ](京都) 睡眠:6時間

#1 [今日のポリクリ] 身体診察(腹部)

午前中は循環器と腹部の身体診察についての講義。循環器の野原先生は臨床講義の時もお世話になった。声が通っていて話も上手だが、ちょっとしゃべりすぎで時間オーバー。消化器内科の講義はPowerPointとQuickTimeMovieを使って美しく行われたが、話し方がおだやかすぎて眠くなる(失礼)。

午後は腹部診察の実習。主に腹部の触診、打診について実習する。言われれば簡単そうだが、やってみると以外と難しかった。最近はついつい画像検査を簡単にオーダーするので、研修医になっても触診・打診はうまくならないらしい。でも、いざというときには役立ちそうだ。ちなみに僕の肝臓は触れやすいらしく、みんなに触られた。肝心の自分はわからなかった。先生は要領よくテキパキ説明してくれたので、精神的にかなり楽だった。やっぱり実習が楽かどうかは教えてくれる先生による。

#2 [linux][dual] VMWareとLinux Kernelのバージョンアップ

VMWare *1 を"VMWare for Linux ver1.1"にバージョンアップし、dual君(Debian GNU/Linux搭載)のKernelを2.2.12に上げた。
今回カーネルに、"Matrox acceleration","G100/G200 support"というExperimentalなオプションをつけた。
二つのバージョンアップによりVMWareのパフォーマンスがかなり上がった。
しかし、同時にバージョンアップしたので、どちらのバージョンアップが効いているのかはわからなくなってしまった。
*1: VMWareとはPCエミュレーターであり、Linxu上でPCをエミュレートする。従って、Linuxの上にWindows98、WindowsNT、Linux,FreeBSDなどをインストールする事ができる。PC自体をエミュレートするので、Linuxの乗っているマシンのシステムリソースを自由に使うことができる(FD,CD,サウンド、シリアル、パラレルなど)。普段はLinuxを使っているんだけど、どうしてもWindowsソフトが必要なことがある人には便利。僕の場合特に重宝しているのは印刷関連。Linuxは印刷関係がかなり弱いのでLinux上で走っているWindowsから印刷させた方がきれい。ほかにはPostpetやExcelなどを必要とするときがある。
ちなみにver1.1からはWindows2000対応なのだ。
えっ?言っている意味が分からないって?
これを見よ。 Linuxの中で起動中のWindows98(縮小してあるからちょっと汚いけど)

#3 [出来事] 今日の出来事

はずかし〜:

最近忙しくて洗濯をさぼっていたら、今日パンツがなかった。仕方ないので、ゴムがゆるゆるになったパンツをはいていったら、今日は腹部診察の実習でズボンのベルトをはずさなければいけないハメに・・・。あーみっともない。しかも僕の肝臓は触りやすい大きさ・位置らしく、みんながさわりに来た。タイミング悪し。
今日のことを反省して帰宅後3回洗濯をした。

3回飯を食った:

書くまでもないと思うかもしれないが、僕にとっては本当に久しぶりに3食飯を食ったのでニュースに値する。

1999年10月21日(木) [天気:晴れ](京都) 睡眠:6.5時間

#1 [今日のポリクリ] 身体診察・胸部

午前中は神経内科的診察基礎についての講義と感染症対策の講義。
午後は胸部身体診察の実習。いままで何度となくお医者さんの診察を受けてきて、体をポンポンと指でたたいたり、聴診器を当てられてきたが、こんなに難しいものだとは思わなかった。やっぱこれは一種の職人芸だ。聴診器を手に入れれば聞こえるなんてもんじゃないとしみじみ実感。
下手な打診のしすぎで指が腫れる。

#2 [今日のニュース] 京都市バス・一太郎

京都市バスは大半が赤字:

京都の市バスは70系統中61系統が赤字。赤字は年間45億円(黒字路線の分をあわせても)。そして今度その数少ない黒字路線と同じところにMKタクシーが「100円バス」なるものを走らせる計画があるらしい。もちろん京都市はそれには懸念を表明しているが・・・。まあ、京都市の言い分もわかります。京都市民広くにサービスを提供しようと思えば赤字路線がでるのも仕方ありません。ただ、トラックを運転するかのごとき、あの荒い運転は改めてほしいと思うのです。

最新版一太郎10の休日表示に誤り:

最新版一太郎10は来年から始まる休日改正に対応していないらしい。来年から成人の日などの休日は月曜日にもってきて連休を作ることになった。ジャストシステムはそのことを知らなかったらしく、でたばっかりの一太郎はそれに対応していないとのこと。僕も知らなかったが、社会人の友達に聞いてみたところ知っていた。(やっぱり休日には敏感になるらしい)

#3 [写真] 今日の晩御飯

今日は久しぶりに自炊。メニューはグラタンとソーセージ

1999年10月22日(金) [天気:晴れ](京都) 睡眠:5.5時間

#1 [今日のポリクリ] 身体診察・胸部

午後からは胸部身体診察の実習。いきなり遅刻した。理由はいつもの敷地でなく、ウイルス研や医短のある方の敷地に病棟があったこと。それに気づいて急いで行くも、間に合わず。(僕よりもさらに送れた人もいたが、ありゃわかりにくいもんな。しょうがない)。聴診器をあてて呼吸音を聞くのが目的。正常な状態では呼気よりも吸気の時の方が、大きい音がするのは直感的でなかった。遅れて行ったせいで先生の目の前の席になり、一人裸にさせられ先生の説明用被検者となる。そのあと、学生同士で練習し、CDを聞いて呼吸音のCDを聞いてさらに勉強するも、バラエティーは大きい。おおまかな分類はわかるが、細かいところは頭の中がゴチャゴチャ。そして、今日もお約束の打診(もう指が痛いっちゅうねん。)。先生によると、昨今では画像(エコー)をよく使うので打診の意義は胸部に関しては小さくなっているとのこと。(でもいざというときには役立つらしい)。途中で10分ぐらい休憩し(おー、初めてだ)、再び説明を受けた後、先生立ち会いのもと患者さんの呼吸音を聞かせて頂いた(もちろん承諾を得て)。割と早く終了した。

#2 [出来事][写真] 今日の出来事

日記システムの更新:

今日まで、この日記は下宿の中のローカルネットワーク上にあるサーバー向けのWebデータを作り、ちゃんとできていることを確認してから、MAMBOのサーバーにftpでアップロードするか、もしくはtelnetでMAMBOに接続して、直接ファイルを編集したりしていた。が、今日はシステムを変更して、MAMBOの、とあるメールアドレスにデータをメールで送ると自動的に日記が更新されるようになった。
何の利点があるかって?例えば、外出しているときに面白いことがあって、すぐに日記を反映させたいときなど公衆電話からメールを送るだけでこのホームページを更新することができるのだ。(でも本当にそうするかはわからない、本心は面白そうだからと言う理由のみ)。
まあ、これで更新が早くなれば儲けもの。

モバイルギア修復:

上記のことをしようと思ったので、しばらく使っていなかったお気に入りのモバイルギア を再設定しようとした。 *1 ところが、うちのプロバイダやMAMBOにメールが送れなくなっているのが判明。でも、モバイルギアは変な動きをするSMTPクライエントだと最近耳にしたことを思い出す。たぶん予想ではモバイルギアがSMTPプロトコルを変に解釈しているため最近増えてきた"POP before SMTP" *2 と相性が悪くなったためと思われる。
結局ニフティ(日本最大のパソコン通信、今度Infowebと統合する)を探し回ってNECからでている修正プログラムを手に入れた。それをインストールしてなんとか直った。
ニフティに入っていて久々によかったと感じた。しかしなんだな、NECのインターネットのホームページにもなかったし、いったいニフティ(あるいはPC-VAN。まだあったっけ?)に入っていない人はどうしているんだろう?こういうことは、ちゃんと教えてもらわにゃ困るなぁ。何のためにユーザー登録しているのやら。そうそう、そう言えばユーザー登録しても新製品のお知らせはよく来るが、サポート関係のお知らせはあまりこないなぁ。消費者も怒らにゃあかんのー。

*1: 何でモバイルギアを久しぶりに使うかというと僕のThinkpadのバッテリーが充電効かなくなったから。買ってから1年半ぐらいしか経ってないのに・・。しかも別売りのバッテリーを買い直すと2万5千円もする。そんなもん買ってられないので、うちのThinkpad君はモバイル機でありながらモバイルできないのであった。
♪あ〜、翼のおれたThinkPa〜d(翼の折れたエンジェル)
##ThinkPadのキャッチコピーは「大人の翼」
*2: スパムメールを防ぐための送信制限。送信する何分か前に受信しないと、よそのSMTPプログラムからのメールは受け取らない。例えば学校から自分のプロバイダーのメールサーバーにつないでメールを読むときなどに制限がかかってくる。もちろん自分のプロバイダーでインターネットに接続してメールを送るときは制限は何にもかからない。つまり外部からメール中継依頼が来たときに中継依頼したヤツは本当にここのユーザーかどうか受信の時の認証を利用してチェックする

1999年10月23日() [天気:晴れ](京都) 睡眠:7時間


1999年10月24日() [天気:晴れ](京都) 睡眠:6時間

#1 [出来事] 今日の出来事

アメフト:

今日は京大vs関学のアメフトの試合を見に行った。
えっ?っていうほどの完敗。
どうなってんだろう

1999年10月25日(月) [天気:晴れ](京都) 睡眠:7時間

#1 [出来事] 今日の出来事

ようやく体がなれてきた:

徐々にではあるが、体が朝型生活になれてきた。今日は本当は5:00に起床する予定だったが、寝坊してしまった。でも寝坊しても6:00起床というのはなかなか気持ちのいいもんだ。(でもまだ油断すると昼間に睡魔がおそってくるので気をつけよう)

お上にお願い:

インターネットで海外に注文を出していた聴診器が先週末に関空に届いたのだが、税関で止まってしまった。なんでも聴診器は薬事法で決められている医療器具に当たるらしく、輸入が規制されているとのこと。税関からの速達便には厚生省の人に聞け、と書いてある。土曜日はさすがに電話受付をしていなかったので、今日、厚生省医薬安全局(旧薬務局)監視指導課なるとこへ電話してみる。
事情をいろいろ説明したら、何とかなりそうな雰囲気(最初は税関で破棄されそうだった)。さらにお願いして、必要書類をファックスで送ってもらう。
自分が医学生であることを証明し、(形式上は)厚生大臣に「よきおはからいをお願ねげえしますだ」と直訴状のようなものを出さねばならぬ。薬剤やペースメーカーみたいなものならしょうがないが、聴診器なんてフリーで輸入しても、なんも問題ないだろうに・・。それとも国内業者保護だろうか?
日本国は法治国家だから法律は守らなアカンが、つまらない法律もあるのね。

またまた歯医者に行く:

#2 [今日のポリクリ] 身体診察・頭頚部

今日は第一内科で頭頚部の診察を学ぶ。バイタル(意識状態・血圧・脈拍・呼吸・体温)の見方と眼周辺、口腔、リンパ節、甲状腺などの診察。今回は先生が二人いて班の出席番号前半の人は教授が見ることに。僕は教授の方に割り当てられた。H君が教授に「まあ、とりあえずやってみなさい」と言われて学生相手に診察するところを教授が突っ込みまくる展開。つっこまれている本人は大変そうだったが、見ている方は頭に残る。
見る(see)のは簡単だが、診察の背景にある病気のレパートリーを考えながら観察する(observe,watch)のが大変。瞼が降りているか(眼瞼下垂)どうかは見てすぐわかるが、それはどういう病気を疑っているのかといわれてもすぐには(よく考えても・・、Horner症候群ぐらいしか。)出てこない。(もちろん腫瘍はべつよ)
そのあと学生同士で練習。
脈を取るのも一見簡単そうだが大変だ。脈拍数えながら、リズムをチェックし、大・小チェックし、遅・速チェックし、緊張をチェック(これまたムズイ)し、いろいろ考えていると何がなんだかようわからなくなり、最後には脈拍のカウントを忘れる(あれ?いくつだっけか?)。
血圧を測定するにも皆手つきが非常に拙い。音がよくわからないし、脈をよく失う。その結果ちんたらちんたらと測定し、カフ(腕に巻くヤツ)には空気が入りっぱなしで被検者の腕をギュウギュウと閉めっぱなし。被検者は痛がる、もしくはしびれを訴える。そして最後に医者の卵たちはのたまうのであった、

「上は108いや、104かな?いや・・」

こうして(模擬)患者の信頼は一気に崩れ去るのであった・・・。

1999年10月26日(火) [天気:晴れ](京都) 睡眠:6.5時間

#1 [今日のポリクリ][写真] 医療面接・医療情報

午後からは、医療面接(メディカル・インタビュー)の実習。学生同士で医療面接(簡単に言えば診察の時の話し方・質問の仕方など)の練習をする。今日もはじめにM君がたたき台にされる(別にいじめられなかったけど)。実際にこればかりは場数を踏まないとダメだなと感じる。他人のやっているのを見ていると、何でこれを聞かないのかなぁ?とか思うが、いざ自分がやってみると結構聞くべきことを忘れている。しかも考えながらやっているので、感じの悪い沈黙が続いたりする(頭の中で、えー次は何を聞こうかなと考えている)。自然に普通の会話をしているかのごとく色々聞き出すのは難しいのだ。しかも、あんまり難しい顔をできないし・・(心の中では、わからんなーと思っていても患者に余計な不安を与えてはいけないのだ)。

医療面接の実習は割と早めに終わった。ちょうど上の階で明日の午前の実習をやっていたので、みんなで先生に頼んで、うちの班の明日の午前中の分を今日やってもらうことにした。(その実習はめちゃくちゃ早く終わると伝え聞いており、朝早くから学校へ行ってすぐに終わってしまっても、午後の実習まで待つのがしんどいから)。

医療情報の実習はきわめて簡単。みんなキーボードを打てる(1キー1秒以内)ことを確認した後、 MEDLINE で医学論文の検索をちょっと練習して終わり。(京大の先生はここは使いません。京大はMEDLINEのクソ高いCD-ROMセットを買っているので、京大内からはそのCD-ROMを使えるのだ)。ちなみにMEDLINEはアメリカのNational Library of Medicineというところで作っている。アドレスを見ればわかるとおりNIH(National Institutes of Health)の中にある。
おまけ:NIHの研究室にて 去年自主研修でNIHに行ったとき、この建物を見てきた。写真を撮ってくればよかった。(ただの自慢でした)(右の写真は去年NIHに行ったときのもの:おまけ)
ただ、NIHの先生はイントラネット上のWEBサーバーで検索して、その論文がほしいと思えばブラウザ上で購読ボタンを押すと、しばらくして、その論文のコピーが研究室まで届くというシステムには感心した。これはかなり研究者の能率を上げるんじゃないだろうか。(でも人件費がかかりますね。たぶん図書館に専門の人がいて、オーダーが入ったらそれをそそくさとコピーしてデリバリーに回さないといけないからね。まさかその人はデリバリーしないから、デリバリー用の人材もいるしね。)

#2 [出来事] 今日の出来事

早起きしても・・:

今日は5:30起床と、かなりの早起きをした。起きたときはこりゃ、だいぶ時間があるぞとうれしかったが、余裕を持ちすぎて、インターネットで遊んでしまった。(まだテレホタイムだったので、つい)。結局それが響いていつもより忙しくなってしまった。
何事にも自制心は必要である。

#3 [今日のニュース] ロックフェラーセンター監獄

大理石のエレベーターに閉じこめられる:

マンハッタンのど真ん中にあり、バブル期に三菱地所が買収してアメリカ人の反感を買った、あのロックフェラーセンタービルでBuisinessWeek紙のNicholas Whiteさんが先々週の金曜日夜、タバコ休憩に行こうとエレベーターに乗ったところ、エレベーターが止まってしまった。(原因は0.1秒ほど電圧が下がったから)。が、なんとその後40時間も、そこに閉じこめられてしまった。エレベーターは高級オフィスビルらしく、(いらんことに)大理石でできており、彼曰く、ガンガンたたいても、どのボタン押しても、天井から逃げようとしても、ダメだったという。ちなみに救出後彼はメディカルチェックを拒否して「早く家に帰りたい」と言ったそうだ。(わかるわかる)
結局日曜日にたまたまセキュリティーカメラに写っているのを見つけられ救出された。
(セキュリティーカメラあるなら、なんでもっと早く見つけてやらないんだ。きっとさぼっていたんだろう->警備員)
-CNNより


教訓:大理石の壁でできたエレベーターはコワイ。

1999年10月27日(水) [天気:雨](京都) 睡眠:11時間

#1 [今日のポリクリ] 画像診断

午後から画像診断の実習。まず単純X線、超音波、CT、MRI、RI、血管造影、消化管透視の適応の違いについて概説を聞く。そのあと、それぞれの画像について症例を見せられ、見るべきポイントについて説明を受ける。
なかでも単純X線は重要。他の画像は放射線科に検査を依頼すれば、診断もつけてくれるが、それにはまず、主治医が単純X線の写真を見て異常だと思わなければならない(異常がないと思えば普通は他の検査をしない可能性がある)。ところが、単純X線の写真を読むのが、一番難しいのだ。
最後に3グループに分けられ、それぞれ単純X線写真を与えられ、どこがおかしいのか指摘しろ、と言われた。先生によると、難しい部類には入るが、もし医療裁判になって、見逃したことが判明したら、一般医でも(もちろん放射線科の専門家だったら、もっと高いレベルが要求される)訴訟に負ける程度のレベルだそうだ。

結果->3グループとも分からず・・・。

医師というのはコワイ。知らないこと、未熟なこと自体が罪なのだ・・。医師という職業はまさにProfessionである。
PROFESSION
a paid occupation, especially one that requires advanced education and training, eg architecture, law or medicine.
- Oxford Advanced Learner's Dictionary

#2 [出来事] 今日の出来事

寝坊した:

今日は午前中の授業がなかった。それを昨日から知っていたので、潜在意識の中に刷り込まれていたのであろうか、それとも単に疲れがたまっていたからなのだろうか今日は爆睡した。起床は10:30。起床後は寝過ぎで頭が痛かった。

1999年10月28日(木) [天気:晴れ](京都) 睡眠:6.5時間

#1 [linux][dual] dual君大幅アップグレード

今朝、テレホタイムの間にDUAL君のアップグレードをする。とりあえず、126パッケージを新しいものに入れ替える。操作は簡単
apt-get upgrade
でおしまい。でも50MB近くあったので、時間はかかった。

1999年10月29日(金) [天気:晴れ](京都) 睡眠:6時間

#1 [今日のポリクリ] OSCE

うちの大学ではでは今年から身体診察の基本を学んだ後、実技試験をすることになった。カナダでは医師国家試験の一部として取り入れられており、アメリカでも今年から取り入れられることになったそうだ。日本では4,5年後の国家試験ぐらいから登場するかもしれない。で、4,5年先の国家試験と言うことは今の、1,2年生にはちゃんと仕込まなくてはいけない。なにぶん大学側としてもやったことがないので、そっちの練習もかねて僕らの年から始まった。(あと、アメリカの医師免許をとるにも必要だからという配慮もあるのだろう)
試験の名前は一般的にはOSCE(Objective Structured Clinical Examination)と呼ばれている。(読み方はオスキー。not お好き)
試験は5人づつ受けさせられる。広い会場を仕切でわけて、それぞれ、医療面接、バイタル・頭頚部、胸部、腹部、神経検査の場所となっており各5分の持ち時間のなかで診察する。
別に大した試験じゃないが(進級に関わらないと言う意味)、廊下で待たされているとだんだん不安になってくる。
時間が押していて予定より30分ほど遅れて中に呼ばれる・・。

腹部:

僕は腹部の身体診察からスタート。先生は優しげ、被検者は後輩。まあ、なんとかなりそうな雰囲気。状況は最近東南アジアから帰ってきて腹部が痛いと訴えている若者という設定。
打診・聴診・触診などをテキパキとこなし、時間が余る。うーん、まずまず。被検者のMcBurney点を押すと「痛い」と言った。(ここで腹膜刺激症状があるかどうかも調べるのだが、Rebound Tendernessを見るのを忘れてた。)その他は正常。終了後、担当の先生に2,3のアドバイスを受ける。
この調子、この調子。

神経検査:

次は神経検査。始める前に先生から「時間が短いからテキパキやって」といわれた。
チーンと鐘が鳴って試験開始、この検査だけは紙を見てやっていいので、紙に書いてある順序で検査していく。まあ、検査自体は問題なかったが、どんどん時間が過ぎていく。結局全検査の三分の二ぐらいで時間終了。こんなのちゃんとやってたら5分でできるわけがない。適当にやっているふりをしてハンマーとかで適当にガツガツ叩けと言うのだろうか?
まあ、5分でできるわけがないと思いながらも、全部できなかったのでなんとなく気分が悪い。

医療面接:

まあ、これは簡単だな、とおもいつつ試験が始まる。最初の挨拶、患者の氏名の確認は一応丁寧に。
最初はopen-ended questionで始める。「今日はどうされましたか?」。今日の早朝から咳が出ているらしい。フムフム。「どんな感じの咳でしょうか?」「どういう痰ががでます?」などと聞いて行くも、あまりしゃべってくれないので、だんだんclosedな質問になっていく。「いままでこういうことありました?」「他のことで通院してます?」「お薬飲んでます?」「タバコすってます?」等々。他に家族歴、職歴、患者の解釈モデル、その他の心配事などを聞く。時間が余りそうだったので、仕事の様子などについて雑談調に話をして、共感を示す。
終了後、模擬患者からのフィードバックを受ける。もうちょっとしゃべりたかったようだ。じゃあ、最初のopen-questionのときにしゃべってくれよ、と思うがきっと質問の仕方が悪かったんだろう。時間はちょっと余る。

バイタル・頭頚部:

最初に脈を取ろうとする。しかし、いきなりつまずく。(脈がワカラン(^^;;)。それでかなりの時間を費やした。しかも模擬患者の脈が異様に速かったので、ホンマかいな?と思いつつ「脈は84」と答える(終了後他の人も速かったと言っていたのでたぶんあっているでしょう。きっと模擬患者の人も何をされるかわからんので不安で脈が速くなったのかも知れん)。次に血圧測定だ。血圧を測ろうとするも、ポンプのねじがエラクゆるんでいて、押しても押しても空気が入らず、片手でねじを締めてもらちがあかないので。いったん聴診器をハズして両手でしめる。(誰だ!こんなにゆるゆるにしたのは)。ようやくねじがきつくなったのでパフパフして空気を送り込む。次に、さあ、空気を抜こうと思い、ねじをゆるめようとするも、さっき強く閉めすぎたせいで堅すぎて片手ではねじが回らん。またもや聴診器を腕からハズして、両手で開く。そして最初からやり直す。ねじがちゃんと回ってくれればこっちのものその後はちゃんとスムーズにいった。「上が108下が68」と答える。
さて、リンパ節とかもチェックしなきゃ。と思ったとき時間終了。(ゲゲッ。これはマズイ)
そのあと、担当の先生が冷たい口調で嫌みをタラタラ。だんだん腹が立ってきた。そして、「カフ(腕につけるところ)の付け方が上下逆だよ。君間違えたね」と冷たく言い放つ。(でも、おれは授業の時、上向きでもした向きでもいいから邪魔にならない方でやりなさいと言われたんだ〜!)。何回も言うので我慢できずに「授業の時は上下どっちでもいいと言われました。」と反論する。しかし「でも、下向きが正解です」と突っぱねられた。(クソー)。
このセクションの成績はボロボロだろう。

胸部:

最後は胸部の試験。胸部はちょうど教えてもらった先生だったので先ほどのようなことは無いだろう。気を取り直して、もう一度がんばろう。この先生はザックバランなのでやりやすい。
教えられたとおりやる。診察の方は順調に進む。なんかプレッシャーがなくてよいよい。
最後の一分でパソコンから心音を流され3音が聞こえるか?どうかを確認される。確かに聞こえるので「聞こえます」と答える。次に収縮期雑音の音を聞かされ、わかるか聞かれてのて、本当に分かったので、これも分かると答えた。じゃあ、併せて考えると何の病気?と聞かれた。試験の前に胸部ではMSが出ると耳にしたきがしたので、何も考えずに「MS」と答えた。(大ハズレ)。考えれば当たり前のこと。収縮期に雑音が聞こえるんだから、心室から心房へ逆流している音だ。だからMS(僧帽弁狭窄)じゃなくてMR(僧帽弁閉鎖不全)なのだ。まったく逆を答えてしまった僕。間違えて残念と言うより、みっともなくて悲しかった。
まあ、その他はボチボチできたんじゃないでしょうか。

感想:

なんか全体的に時間が足りなかった。よく大学病院では数時間まって、診療は3分というけれど(3分診療)、そんなのはメチャクチャ誇大な表現だ。3分なんてあっちゅう間におわる。
あと、評価されていると思うとなんかうまくできないなー、と感じる。
終了後はなんでか知らんが、どっと疲れを感じる。(やっぱ緊張していたのかな?)
でも、いきなり本番で失敗するよりは練習で失敗しておいた方が良いのだ、と勝手に納得して帰る。

#2 [出来事] 今日の出来事

MAMBO追いコン:

今日は MAMBO の追いコン(の予定だった)に行く。
下級生が忙しく追いコンはまた今度やることにしてとりあえず飲みに行った。最初はバドガールの店に行き、堪能する(何を?)。つぎにやすいセルフサービスの店に行きさらに飲む。
疲れていたこともあり、かなりヘロヘロになった。原付で行ったが、人身事故でも起こしたらえらいことなので、原付をおいて電車で帰る。(あー、取りに行くのが面倒だ)

1999年10月30日() [天気:晴れ](京都) 睡眠:7.5時間

#1 [出来事] 今日の出来事

パーディーの訃報:

実家からパーディー(うちで飼っていた猫)の訃報メールが入る。僕が中学に上がる時に我が家にきた猫だ。かれこれ15年近く生きていた。最後は交通事故だったのが痛まれる。
安らかに眠ってくれよ(T.T)

1999年10月31日() [天気:晴れ](京都) 睡眠:6.5時間


以上、20 日分です。